新着の生き物
アサギマダラ
公開日:2015.8.11
ヒラヒラと飛んでいる様子を見て、あ!おる!と叫びました。5月の里公園はノアザミの花盛り。その一つにとまって蜜を吸っています。渡り鳥のよう...
ミソハギ
公開日:2015.8.4
夏真っ盛りの時期は意外と花が少ないものです。そんな時期に水辺をあざやかなピンク色に染めるのがこのミソハギ。よくお盆のお供えになったことか...
イシガケチョウ
公開日:2015.7.28
いました!少し暗めの木々の間。この特徴的な石垣のような模様はイシガケチョウです。白黒のひび割れ模様にオレンジ色がかっこいいでしょ?湿った...
モグラ
公開日:2014.8.26
「モグラが泳ぎよった!」と興奮した声をあげてやってきたのは公園スタッフの邦ちゃん。公園内では、いろんなところでモコモコしたモグラ穴を見る...
タマムシ(ヤマトタマムシ)
公開日:2014.8.16
最近ではなかなか出会えなくなったタマムシ。「家の木で見つけたよ!」と公園のすぐご近所に住まわれている牛尾さんが、見せに来てくれました。緑...
オニヤンマ(ヤゴつき)
公開日:2014.7.22
麦栽培体験の麦刈り作業の休憩中「うごかないトンボがいるよ。」と教えてくれたのは、公園のいろんな農体験に参加してくれている、かわのくんでし...
なすびさん(ナス科)
公開日:2014.7.14
野菜収穫体験畑の管理作業中、「やあ!こんにちわ!」と声が聞こえました。ナスの木にかわいらしい「なすびさん」がぶらさがっていました。収穫体...
温州ミカン高接(新芽)
公開日:2014.7.13
かなたけの里公園 ミカン園の既存のダイダイの木に温州ミカンを接木(高接)しました。
うまく接がれば3年後にはおいしい果実つけることでし...
トノサマガエル
公開日:2014.7.13
公園の倉庫整理をしていた松本さん。側溝から足元におっきいカエルが飛び出してきました。「このとがった鼻やかっこいいフォルムは。。。」そうで...