新着の生き物
キツネノマゴ
公開日:2022.9.28
ピンク色の小さな花が咲いていました。どこにでもあるような
小さな花ですが、しゃがんでよく見るととっても素敵。それに
不思議なかたちで...
クルマバナの花
公開日:2022.8.24
クルマバナの花が咲いていました。小さな花ですが、茎の周りを輪のようにくるりと咲いているのが印象的。
なんだか巣から顔を出して大きく口を...
あまやどり中のカマキリ
公開日:2022.8.22
強い雨の降りしきる中、葉っぱの裏でじっと雨をしのいでいる若いカマキリがいました。
あまやどりとは言え、葉っぱだけではしのげずに、からだ...
ニイニイゼミの抜け殻
公開日:2022.7.26
ニイニイゼミの抜け殻がありました。ほかのセミの抜け殻はきれいなのに、なぜかニイニイゼミの抜け殻はいつも泥だらけ。ふしぎですね。いや、セミ...
セリの花
公開日:2022.7.26
水辺にセリの花がたくさん咲いていました。小さな花が
たくさん集まった全体も趣のある花ですが、1つ1つの
小さな花に注目してもなおかわ...
ホンドギツネ
公開日:2022.6.25
警戒心が強いのでなかなかお目にかかれませんが、早朝公園のカギを開けていると運よく出会いました。
大きい耳は虫やネズミなどの獲物の動きを...
カワラヒワ
公開日:2022.6.25
留まっているときは茶色の地味な色ですが、飛翔すると羽の差し色の黄色が鮮やかで美しいです。
5月上旬に公園にたくさん遊び...
ヤマタニシ
公開日:2022.6.22
公園の外周を歩いていると、コンクリート製の壁面にヤマタニシ
がいました。ヤマタニシは広い意味でカタツムリの仲間ですが、
ふつうのカタ...
セスジスズメと寄生蜂
公開日:2022.6.22
・セスジスズメと寄生蜂
セスジスズメ(蛾)の幼虫がいたと思ってよく見ると、からだに
何かくっついています。どうやら寄生蜂のまゆ。寄生...