バーベキュー スペースNEW!
食材だけ持って来れば、自然豊かな里の環境の中でゆったりとBBQを楽しむことが出来ます。
販売品やレンタル品もございます。詳しくは「なっぷ」予約ページをご覧ください。
9/1(月)以降のご利用からご予約いただけます。
※8月中のご利用分は従来どおり電話で受け付けいたします。
利用料金 |
一般利用の区画料 (1区画8名まで※未就学児は0.5人でカウントいたします)
9名以上のご予約は人数に応じて複数区画ご予約ください。41名以上は団体利用となります。
平日 1500円/区画(税込)
土日祝 2500円/区画(税込) |
利用時間 |
- 4月~9月 9:00~18:00
- 10月~3月 9:00~17:00
- 受付を14時までにお済ませください。難しい場合は下記へお電話ください。
|
予 約
|
一般利用
8月中利用のご予約
- 希望日の1カ月前の 9:00より、お電話か窓口にてご予約いただけます。
9月1日からの利用のご予約
※団体利用は希望日の2カ月前からご予約可能なため、一般利用のご予約をする際、予約状況によっては希望日がすでに満席の場合がございます。
団体利用
- 利用人数が41名以上の場合は団体利用となります。団体利用の場合の予約につきましてはBBQ団体利用をご覧ください。
※未就学児は0.5人でカウントいたします。 TEL 092-811-5118 |
受 付 |
9:00より、管理棟窓口にて受付を行います。
8月中の受付
- ご利用いただく区画は、当日受付先着順でお選びいただけます。
- レンタル品は当日受付先着順でお貸しいたします。
9月1日からの受付
- 事前に「なっぷ」予約サイトでご予約いただいたお客様は、予約内容を確認のうえ受付いたします。
- ご利用いただく区画やレンタル品はすべて事前WEB予約を優先しており、当日先着順ではありません。
- WEB予約が優先ですので、当日受付は空きがある場合のみ可能です。
予約状況につきましては管理事務所までお問い合わせください。 当日受付をご希望の方は、14:00までに管理棟窓口へお越しください。 ※数に限りがある為、貸出しできない場合がございます。ご了承ください。 |
レンタル品
コンロセット:約8人用(コンロ、網、鉄板) |
2,000円 |
トング(食材用、炭用)(1本) |
200円 |
日よけタープ(3m×3m) |
2,000円 |
ポップアップテント(1.7m×2m) |
800円 |
テーブル(1.2m×0.7m) |
800円 |
チェアー(1脚) |
500円 |
簡易ローテーブルセット(テーブル1.8m×0.9m、ベンチ2脚) ※1区画1セットまで |
1,500円 |
羽釜(3升、5升) |
1,000円 |
飯盒(2合用) |
500円 |
包丁セット(包丁・まな板) |
500円 |
レジャーシート(約1帖) |
500円 |
販売品
木炭(1.5kg) |
800円 |
BBQ用網 |
500円 |
着火剤 |
500円 |
薪 |
500円 |
軍手(1双) |
200円 |
箸(5膳) |
200円 |
紙コップ(5個) |
200円 |
紙皿(5枚) |
200円 |
ご利用にあたって
- イベント等でご利用できない日程がございますのでお問い合わせ下さい。
- 雨や強風等の悪天候により、ご利用できない場合がございます。
悪天候の場合は公園までお問合せいただき中止でないかの確認をお願いいたします。
- サイトへの車による荷物の搬入はできません。リアカーを用意しておりますので駐車場からお荷物を運んでください。
- BBQサイトにおいてボール遊びはできません。原っぱをご利用ください。
- 炊事棟「みんなの休憩処」はバーベキュー以外の方もご使用されますので、バーベキューの方は各区画をご利用ください(荷物の放置もおやめください)
- 炊事棟内の調理台・流し・カマドをご利用いただけます。混雑時には順番にご利用ください。
- カマドの網では鍋・炊飯のみの使用としております。肉や野菜の直火での調理はできませんのでご了承ください。
- 竹林等禁じられた場所へは立ち入らないでください。
- お車を運転される方の飲酒は固くお断りいたします。
- 係員の指示に従っていただけない場合、退場いただく場合があります。
- BBQ業者をご利用の場合は予約を取ったご本人様(代理可)が受付をされてから設営を開始ください。業者の方が先に来られた場合は予約を取ったご本人様がお越しになるまでお待ちいただきます。
- 施設の電源は使用できません。
- 炊事棟の水で遊ぶことは禁止しております(水風船・プールなど)
- ごみはお持ち帰りです。受付時にお渡しする袋でお持ち帰りください。
- 使用済みの炭は所定の炭捨場へお捨てください。※アルミホイルは入れないでください