新着の生き物
トビ
公開日:2025.8.8
「管理棟ならあっちだよ~」
面白い場所にとまっていました。里公園で見ない日はないタカの仲間。尾羽が凹尾(おうび)型なのが他のタカとの識...
キマダラカメムシの幼虫と卵
公開日:2025.8.8
1、2、3…12匹きょうだい!先に出てきた子4匹、まだ卵の中の子6匹。あれ?2匹はどこいったー?!
撮影時間:11時撮影者:マライカさ...
キアゲハの幼虫
公開日:2025.6.12
湿地のセリ群落で発見。大きな終齢幼虫です。じっとして蛹になる準備中のよう。そっとしておこう。
撮影時間...
シロスジカミキリ
公開日:2025.5.17
園内を巡回していると大きなカミキリムシを発見しました。
黒い羽に薄黄色の斑点が目立つこの虫はシロスジカミキリです。
掴ん...
タイワンキシタアツバ
公開日:2025.5.16
日中によく見かける蛾。
チラ見せしている後ろ翅の黄色は 飛んでいる時によく目立つ。
撮影時間:12時
撮影者:しおさん(生きもの調...
ツバキキンカクチャワンタケ
公開日:2025.4.3
ツバキやサザンカの下にだけ現れる小さなキノコ。栄養源はなんと落ちた花。金色のお茶碗型の傘をしているよ。撮影時間:11時撮影者:しおさん(...
ホトケノザのじゅうたん
公開日:2025.3.18
草原で一面ピンクの場所を発見!たくさんのホトケノザが咲いていました。撮影時間:11時撮影者:あっちゃん(生きもの調査スタッフ)
...
ニホンカナヘビ
公開日:2025.3.18
草原で暮らすトカゲの仲間。日向ぼっこに出てきたところをキャッチ!ちっちゃな恐竜みたいでかっこいいね。撮影時間:10時撮影者:あっちゃん(...
クロキ(奇形花)
公開日:2025.1.29
1月に変わった花が咲いていました。触ると固いし、未完成な雰囲気。調査スタッフのAさんが「クロキの奇形花」と教えてくれました。普通は3月頃...