新着の生き物
シンジュサン
公開日:2019.9.1
第7駐車場付近の木の幹にガがいました。シンジュサンという大きなガ。はねの両端に目のような模様があって、白い模様と相まって、まるで両端に別...
クルマバッタの幼虫
公開日:2019.8.27
ジュズダマの茎にぴったりくっついていたのはクルマバッタの幼虫、バッタは不完全変態なので、幼虫もバッタの形。背中のあたりが段々になっていて...
コハクオナジマイマイ
公開日:2019.8.3
公園脇の道路のガードレールに、殻の中心部が黄色いカタツムリがくっついていました。この黄色は殻の色ではありません。殻の中のからだに蓄積され...
ツバメシジミ
公開日:2019.8.3
ツバメシジミという小さな蝶のカップルがいました。写真では小さくて難しいかもしれませんが、実際によーく見てみると、うしろばねに、ちょこんと...
ヒモミノガの幼虫
公開日:2019.6.29
苔むした樹皮に何か、ヒモのようなゴミがいくつかぶらさがっていました。いや、ゴミではありません。実はこれ、ミノムシの仲間なんです。その名も...
スズバチの巣
公開日:2019.6.29
こんなところにオカリナ…ではなく、これはスズバチというハチの巣。泥や砂から作られているとは思えないほど、さわった感じもしっかりしています...
スイカズラ
公開日:2019.6.4
スイカズラの花が咲いていました。子どもの頃、甘い香りのするこの花をとって、口でくわえて蜜を吸った思い出のある方もいるのでは。黄色と白の2...
アカガネサルハムシ
公開日:2019.6.4
ブドウの葉っぱを食べるので「害虫」とされていますが、よく見るととてもきれいな虫。サイズは小さいですが、かの有名なタマムシにも引けをとらな...
キツネアザミ
公開日:2019.4.27
畦道にアザミの花をちょっと小さくしたような花がありました。ノアザミのようなチクチクしたトゲはなく、なんだかやさしい雰囲気です。田んぼの周...