新着の生き物
ひらひらのコケ
公開日:2019.1.16
斜面の石ころの表面に、ひらひらしたちいさなコケがついていました。直線上に円周を描きながら外側にピョンピョンのびるコケ。石に飾り付けをして...
ウスカワマイマイ
公開日:2019.1.4
第1駐車場付近の側溝に、12月後半だというのにまだ活動中のかたつむりがいました。ウスカワマイマイという市街地でも見られる小さなかたつむり...
サンコタケ
公開日:2018.12.19
道路の脇に不思議な形の赤いキノコを発見。最初は「カニノツメ」というカニの爪によく似たキノコかと推定されたのですが、キノコに詳しい方に聞く...
オジロアシナガゾウムシ
公開日:2018.12.5
散策路沿いのフェンスに、白黒模様のゾウムシがいました。鼻の長いゾウのような顔をしたゾウムシの仲間で、パンダみたいな模様。思わず「あ!パン...
ナガコガネグモの卵のう
公開日:2018.11.28
金網に何やらフワフワしたものがぶら下がっていました。これはどうやらナガコガネグモの卵のう。このしずく型の袋のなかにたくさんのナガコガネグ...
ナメクジの卵
公開日:2018.11.21
よく大きなヤマナメクジというナメクジが出現する場所で、地上に落ちていた朽木をめくると、下にナメクジの卵がたくさん産まれていました。ナメク...
ニラ
公開日:2018.11.7
歩道の脇に白くてきれいな花が咲いていました。何の花だろうかと思ったら、実はこれ、ニラの花。葉っぱをちぎってにおいを嗅ぐと、たしかに例のギ...
フユイチゴの実
公開日:2018.11.1
寒くなってきた時期,日陰に真っ赤な実が見えたらフユイチゴかもしれません。食べるとすっぱくて少し甘くておいしいです。スマホにつける100均...
シロオビトリノフンダマシ
公開日:2018.10.24
ため池に集まる野鳥を見ようと丘を登っている途中に、鳥の糞そっくりのクモがいました。動かずにじーっとしています。それもそのはず、日中は葉っ...